当院について

城東区のいけじり鍼灸整骨院

06-6963-6112

〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜3-2-23

受付時間 8:30〜12:30/16:00〜19:30

当院について

当院について

初めまして

怪我や痛みに向き合っています

top

当院について

ABOUT

img_5522

いけじり鍼灸整骨院は、患者様一人ひとりに納得していただける施術を提供いたします。
捻挫や打撲、日常生活動作による怪我に保険治療で対応する整骨院業務、スポーツ外傷、自費治療、トレーニングなどを承っています。つらい痛みの原因を根本から見つけ出し、分かりやすく正確にご説明いたします。痛みが再発しない体づくりもサポートしており、鍛えにくいインナーマッスルなども楽に、効率よくトレーニングするメニューもございます。
症状改善にこだわった上質なサービスを心がけてまいりますので、お悩みの方はご来院ください。

選ばれる理由

POINT1

技術にこだわる

心身に負担が大きく、つらいスポーツ外傷にも迅速に対応させていただきます。当院では手技や「ハイボルテージ」という痛みを取る医療機器などを用いて痛みを素早く抑え、早期回復を促します。

1

その後は痛みの根本改善を丁寧に行ったうえで、痛みが再発しないための体の使い方を指導します。
また、ご自宅でも簡単に行えるストレッチや筋力トレーニング方法も治療の一環としてお教えしています。体には毎日疲れが溜まるものですので、大きな歪みや慢性的な痛みになる前にこまめにリセットして、健康で疲れにくい体をキープしましょう。

選ばれる理由

POINT2

原因からアプローチする

2

長年悩まされている腰痛や肩こり、ひざの痛みなどは骨格や骨盤を支えているインナーマッスルを強化することで改善が見込める場合があります。

しかしインナーマッスルは筋肉のなかでも鍛えにくく、自力で強化するにはすごく時間がかかります。当院はそうした患者さんのために、インナーマッスルを強化する高域変調複合波EMSを使用(20分で筋収縮6000回)。

自宅で行う簡単なストレッチやトレーニング指導も行っております。

骨格を整え筋肉に柔軟性を作り、インナーマッスルを鍛え長年悩んでいた痛みの改善、健康な体づくり、スポーツをされている方へのパフォーマンスの向上のお手伝いします。

選ばれる理由

POINT3

再発しない体づくりをサポート

3

一般的な整骨院、整体院と違い、症状の治療だけでなく、再発防止のために症状の原因改善を徹底サポートしております。

選ばれる理由

POINT4

野球肩 野球肘専門治療がある

4

野球肘や野球肩は、一般的な治療ではなく、専門的な知識と技術が必要です。専門治療では、症状の原因を正確に診断し、適切な治療法を提供しております。

最新の技術や治療法を用いることで、早期の回復が期待できます。例えば、超音波検査や手技療法を用いて、痛みの原因を特定し、効果的な治療を行っております。一時的な痛みの軽減だけでなく、再発を防ぐための治療も行います。投球フォームの改善やリハビリメニューの提供など、長期的な健康をサポートしております

選ばれる理由

POINT5

女性特有のお悩みにも幅広く対応

5

生理痛:骨盤矯正や鍼灸治療も効果的です

冷え性: 手足の冷えや全身の冷えに対する治療が行われます。電気治療を使用して血流を改善していきます

便秘: 腸腰筋のトレーニングが効果的です。

自律神経の乱れ: ストレスや生活習慣の乱れによる自律神経の問題に対する治療が行われます。

更年期障害: 更年期に伴うホルモンバランスの乱れや体調不良に対して骨盤矯正や自律神経治療が効果的です。

産後の不調: 出産後の体調不良や骨盤の歪みに対する治療が行われます。

選ばれる理由

POINT6

交通事故のむち打ち・捻挫・骨折に強い

6

交通事故では、むちうち・背中の痛み・腰痛・手足のしびれなど様々な症状が出てきます。

それらの症状に合わせて、適切なリハビリを実施することが後遺症を残さないようにするためには大切になります。

途中で通院をやめてしまうことで、後遺症認定は下りないけども症状が残存するということは珍しくありません。

自宅で行う簡単なストレッチやトレーニング指導も行っております。

選ばれる理由

POINT7

自律神経の治療ができる

7

自律神経の電気治療は、微弱な電気刺激を用いて自律神経のバランスを整える治療法です。自律神経が集中している箇所(首や腰など)に微弱な電気をかけることで、神経の乱れを整えます。これにより、不眠症や動悸、頭痛などの症状が改善されることがあります。

当院の

治療について

治療の中で一番最初に状態を確認する筋肉、腸腰筋。

腸腰筋は姿勢の維持、負担のない日常動作に重要な役割があります。

CONTACT

お問い合わせ

  営業時/8:30〜12:30  16:00〜19:30(土曜は19:00)
  定休日/水曜日PM・日曜・祝日

  • 電話予約
  • Line予約

TOP