06-6963-6112
〒536-0023 大阪府大阪市城東区東中浜3-2-23
受付時間 8:30〜12:30/16:00〜19:30
自律神経を整える
自律神経が乱れると頭痛やめまい、耳鳴り、睡眠障害や内臓機能の低下など様々な症状が起こります。
当院では痛みや痺れなどの施術で自律神経が原因があるのか立体動体波治療器の脊髄通電法を用いて検査、治療を行います。
筋肉や末梢神経の施術をしていても痛みが2、3割取れきれない場合なども自律神経を施術すると痛みが消失することが多いです。
自律神経が乱れ交感神経が優位になると血管が収集し筋肉が硬くなり痛みや痺れを出します。
体が重だるい、疲れがなかなか取れない、痛みはないが関節が動かしにくいや力が入りにくいなどの症状がある方は筋肉ではなく自律神経を調整すると改善が期待できます。
5月病と言われてるように、4月の環境変化で自律神経が乱れていて5月に体の調子が悪くなる方が多いので、自律神経を整えていきましょう。
23/06/07
23/05/19
23/05/10
TOP
自律神経が乱れると頭痛やめまい、耳鳴り、睡眠障害や内臓機能の低下など様々な症状が起こります。
当院では痛みや痺れなどの施術で自律神経が原因があるのか立体動体波治療器の脊髄通電法を用いて検査、治療を行います。
筋肉や末梢神経の施術をしていても痛みが2、3割取れきれない場合なども自律神経を施術すると痛みが消失することが多いです。
自律神経が乱れ交感神経が優位になると血管が収集し筋肉が硬くなり痛みや痺れを出します。
体が重だるい、疲れがなかなか取れない、痛みはないが関節が動かしにくいや力が入りにくいなどの症状がある方は筋肉ではなく自律神経を調整すると改善が期待できます。
5月病と言われてるように、4月の環境変化で自律神経が乱れていて5月に体の調子が悪くなる方が多いので、自律神経を整えていきましょう。
大阪府大阪市城東区東中浜3-2-23
06-6963-6112